フィアット、ブラジルとアルゼンチンで世界販売台数を伸ばす...一方で欧州は失速

広告

ヨーロッパが沈没している間に、 フィアット イタリアン・ブランドは、ほぼ南米での業績のみに牽引され、世界的な売上高の大幅な伸びを記録した。 このダイナミックな業績は、伝統的な市場における深刻な困難を覆い隠している。

ブラジルとアルゼンチンのおかげで、世界中で+23 %

フィアットが現在も確固たる地位を築いている主要市場の数字を集計した、 の登録台数は、前年比+23 %の目覚ましい伸びを記録した、 と、2年前に比べ+20 %となった。この成績は、ほとんどすべて以下によるものである。 ブラジルの販売台数は爆発的に伸びており、フィアットの世界登録台数の50 %以上を占めている、 2025年1月から4月までの登録台数は153,503台で、2024年比で51 %増加した。

広告

アルゼンチンは1TP3Q比80台増の27,849台を記録した。 これは、かつてのベストセラーであるティーポ(現地名エギア)がフィアットブランドの長年の牙城であったにもかかわらず、トルコを抜いてフィアットにとって世界第3位の市場となった。

国別登録数の内訳イタルパッションのデータ

トルコ、フランス、スペイン:大規模な後退

逆に、多くの歴史的な国々が心配されるような成績不振を記録している。 トルコでは、新製品の不足により、フィアットは34 %(20,911台)を失った。スペイン(-45 %)、英国(-17 %)と同様、フランスでも46 %(6,459台)の落ち込みとなった。フィアットにとって小さな市場である日本でさえ、販売台数は16 %減少した。

広告

危機のヨーロッパ...

ヨーロッパで唯一、自国を保っているように見えるのはドイツだ、 前年(17,085台)に比べ+6 %の小幅な増加であった。この実績は逆説的に見えるかもしれないが、他国が商用車と自家用車を区別しているのに対し、この国ではフィアット・ドゥカートがブランドの登録台数にカウントされていることが大きな要因である。 2025年1月から4月までのフィアット・ドゥカート登録台数11,602台を差し引くと、ドイツの500、600、ティーポ、パンダの登録台数はフランスより少ない5,483台となる。

フィアットは旧大陸での戦略的失敗の代償を払っている。 フィアット500ハイブリッドの不在は、グランデ・パンダ(2024年夏に発表され、2025年春まで生産が開始されなかった)の生産の遅れと相まって、フィアットブランドに深刻な打撃を与えている。さらに悪いことに、フィアット・グランデ・パンダ工場の労働問題が納車をさらに複雑にしている。

広告

生命線としての南米

世界総登録台数29万5,502台のうち、ブラジルとアルゼンチンでは約20万台が登録されている、 フィアットは安心できる。2024年は、こうした新興市場の力強さのおかげで、予測をはるかに上回る年になる可能性さえある。これらの国々は今、ヨーロッパのオーラが薄れつつあるブランドの商業的存続を確実なものにしている。

フィアットは大金で勝負している。このブランドがヨーロッパで再出発できるかどうかは、2026年まで待たなければならない、 遅ればせながら)フィアット500ハイブリッドの登場、フィアット・グランデ・パンダの本格展開、そして今後数ヶ月のうちにファミリーSUVの新型投入の可能性など、現在の低迷している車種を補強することになるだろう。

広告

この投稿が好きですか?シェアする

広告

2 意見 on "フィアット、ブラジルとアルゼンチンのおかげで世界販売台数を伸ばす...一方で欧州は失速".

  1. 500のハイブリッドがないこと、パンダがリニューアルされたこと、そしてティーポが放置されていることもフィアットのヨーロッパでの販売不振の原因のひとつだが、600、127、ウノ、プント、Gプントとフィアットの主力車種だったポロ、クリオ、208、C3、コルサなどのBセグメントのシティカーがないことが最大の原因だと思わないか?

    返信
    • SUVとはいえ、フィアットがグランデ・パンダで奪取したいのはこのセグメントだ。

      返信

意見を交換する